総合診療科病棟

当院の取り組み 総合診療科病棟

甲府共立病院総合診療病部の紹介

2010年に山梨県初の総合診療病棟を開設しました。医師をはじめ、看護師、セラピスト、医療ソーシャルワーカー、栄養士、薬剤師など病棟がひとつのチームとして診療に取り組んでいます。

3つの柱

① 総合診療

対象とする疾患の広さ

様々な疾患や合併症を持つ方、診断のつきにくい方などを全身を評価し、適切な治療を行い、必要に応じて専門医に紹介をいたします。

心理・社会面でのアプローチの深さ

「退院後の生活が心配」「病気で仕事ができなくて生活が不安」など病院から地域に戻るまで様々な問題を抱える事があります。それを多職種で心理的、社会的アプローチを行い、支援していきます。

② 地域

地域をみる・生活をみる

退院後の生活を想定したカンファレンスや退院前の自宅訪問を積極的に行っております。家屋評価を実施し、住宅改修や福祉用具の紹介、退院後の生活アドバイスを実施しています。

地域に開かれた総合診療病棟

甲府健康友の会が主催する健康班会での講師活動や友の会旅行への参加、青空健康相談への参加など、地域へ積極的に出て行く開かれた病棟を目指しています。

③ 教育

医師の教育病棟

初期研修医や後期研修医の教育を行っています。 他病院との合同カンファレンス、臨床倫理カンファレンス、多職種カンファレンス など多彩なカンファレンスを精力的に行っています。

スタッフ紹介

指導医

志村 直子(しむら なおこ)

内科副科長・総合診療病棟医長 総合診療プログラム責任者・臨床研修プログラム責任者

■ 山梨医科大学 2002年卒

■ 所属学会

  • 日本プライマリ・ケア連合学会(家庭医専門医・指導医)
  • 日本内科学会
  • 日本在宅医学会
  • 日本医学教育学会

■ その他

  • 日本専門医機構 総合診療(専門医・指導医)

    張磨 則之(はりま のりゆき)

    ■ 山梨大学 2006年卒

    ■ 所属学会

    • 日本内科学会(総合内科専門医・指導医)
    • 日本糖尿病学会(専門医・特例研修指導医)

    瀧瀬 康洋(たきせ やすひろ)

    ■ 愛媛大学 2009年卒

    ■ 所属学会

    • 日本内科学会(指導医)
    • 日本神経学会(専門医)
    • 日本神経治療学会
    • 日本病院総合診療医学会(認定医)

    大塚 仁美(おおつか ひとみ)

    ■ 北海道大学 1998年卒

    ■ 所属学会

    • 日本内科学会
    • 日本人間ドック・予防医療学会(認定医・健診情報管理指導士)
    • 日本がん検診・診断学会(認定医)
    • 日本旅行医学会(認定医・留学安全管理者)

    ■ その他

    • 日本医師会認定産業医
    • 山梨県慢性腎臓病予防推進事業病診連携医

    甲府共立病院

    〒400-0034

    山梨県甲府市宝1丁目9-1

    アクセス

    055-226-3131

    FAX:055-226-9715

    外来受付時間

    午前/8:30~11:00(診療開始 9:00)

    午後/13:30~15:30(診療開始 14:00)

    甲府共立病院について

    甲府共立診療所

    〒400-0034

    山梨県甲府市宝1丁目10−5

    アクセス

    055-221-1000

    FAX:055-221-1011

    外来受付時間

    午前/8:30~11:00(診療開始 9:00)

    午後/13:30~15:30(診療開始 14:00)

    甲府共立診療所について

    ・厚生労働省基幹型臨床研修病院

    ・日本内科学会認定教育病院

    ・日本糖尿病学会認定教育施設

    その他認定施設一覧
    ページトップへ