リハビリテーション室

診療科・部門案内 部門 リハビリテーション室

リハビリテーション室概要

私たちは全人間的復権を理念として、豊かな発想と技術・知識への探究心を磨くことでリハビリテーション医療の価値を創造し、患者・利用者の社会への参加と人間としての尊厳を守ることに貢献できる集団を目指します。


基本方針

  1. 生活をみる視点を重視した総合的なリハビリテーション医療を提供し、生活障害を持つ患者さん又はそれが予測される患者さんすべてにかかわります。
  2. 地域に暮らす患者さんとそのご家族の立場に配慮し、生活の質の向上を目指したリハビリテーション医療の実践に努めます。
  3. 急性期・回復期・維持期・終末期にわたる総合的なリハビリテーションに取り組みます。
  4. 医師・看護師・作業療法士・理学療法士・言語聴覚士・医療相談員などリハビリテーション医療に関わるスタッフが連携し、カンファレンスを重視し、リハビリテーション医療を進めます。

人員体制

  • 甲府共立病院
    理学療法士14名・作業療法士8名・言語聴覚士6名

施設基準

脳血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)
心大血管リハビリテーション料(Ⅰ)
がん患者リハビリテーション料

医療活動の特徴

  • 幅広い疾患の患者さまへ、集中治療室での「超急性期」から、急性期の治療を終えて地域包括ケア病棟での「亜急性期」までのリハビリテーションを提供をしております。
  • 退院後の生活を見据えた、入院中のリハビリテーションを通して、早期の生活再建と社会復帰を援助しております。
  • 慢性疾患管理のため、退院後も各種疾患に応じた外来リハビリテーションを展開しております。

各部門の紹介

理学療法

理学療法とは

病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、物理的手段を用いて行われる療法です。

当科の理学療法の特色

  • 内部障害系疾患(循環器疾患、呼吸器)や整形外科、脳神経外科疾患、がんなどの多様な疾患の患者さまへ、入院早期から積極的に介入をさせていただいております。
  • 外来患者さまへの介入も積極的に行っております。
  • 心臓リハビリテーション外来では、心臓疾患の患者さまへ、心肺運動負荷試験を用いて適切な運動負荷での運動を提供しております。
  • 腎臓リハビリテーション外来では、透析患者さまへ、透析中の時間にベッド上での筋力強化、有酸素運動を行っております。

理学療法部門資格取得状況

  • 三学会合同呼吸療法認定士
  • 心臓リハビリテーション指導士
  • 腎臓リハビリテーション指導士
  • NST専門療法士
  • 日本糖尿病療養指導士
  • 山梨糖尿病療養指導士
  • 日本理学療法士協会 代謝認定理学療法士
  • 義肢装具士
  • 終末期ケア専門員

作業療法

作業療法とは

人々の健康と幸福を促進するために、医療、保健、福祉、教育、職業などの領域で行われる、作業に焦点を当てた治療、指導、援助である。作業とは、対象となる人々にとって目的や価値を持つ生活行為を指す。

当院の作業療法の特色

  • 生活者として捉え早期から意味ある作業の提供を模索して実践しています。
  • 学習内容や症例検討、学会の報告などは週1回定例で共有できるように時間を設けています。
  • CCU、認知症、終末期と専門チームを立ち上げて学習、共有を行っています。
  • 各階専門病棟のため部門会議で活動内容を共有し質を高めた関わりができるようにしています。

作業療法部門資格取得状況

  • 認定排泄ケア専門員
  • 認知症ケア指導管理士
  • 認知症ライフパートナー2級
  • 介護支援専門員
  • 生活行為向上マネジメント研修修了(MTDLP)

言語聴覚療法

言語聴覚療法とは

病気や事故などで言葉や聴覚、発声・発音、認知などの機能が損なわれることがあります。また摂食・嚥下機能に問題が起こることがあります。このような問題に対し、専門的に対応します。

当院の言語聴覚療法の特色

  • 失語症、構音障害、その他のコミュニケーション障害の患者さまに対し、評価・訓練を行います。
  • 摂食・嚥下機能に障害がある患者さまに対し、嚥下評価(嚥下内視鏡検査や嚥下造影検査)を行い、安全な食形態や摂取方法の提案と訓練を行います。
  • 他職種と連携し、退院後には在宅や次の療養先での生活を安全に送れるよう情報提供を行います。
  • 部門内で知識向上のために文献抄読や症例検討を定期的に行い、自己研鑽に努めています。

心臓リハビリテーション外来

毎週月・水曜日 13:30~15:00
毎週金曜日   9:30~11:00
        11:00~12:30

当院では心臓リハビリテーション指導士の資格を有するスタッフ(医師1名、理学療法士2名)が在籍しており、医師の診察後、理学療法士や看護師による生活・運動指導を行います。内容は有酸素運動や筋力トレーニングの他にも、日常生活や復職に向けた相談、利用可能な社会制度の説明なども行っています。
ご興味のある方は、当院地域連携室へお問い合わせください。

研修制度

  • 3年間の卒後研修に、リハビリ室全体で取り組んでいます。
  • 担当指導者を中心に日常的な業務の相談、助言を行います。
  • 新人基礎研修:臨床上必要な知識を、講義や実技を通して学びます。
  • 卒後研修発表会:年2回開催します。
  • ローテーション研修:法人内の他事業所の取り組みを見学を通して学びます。

チーム医療

・栄養サポートチーム(NST)・呼吸サポートチーム(RST)・緩和ケアチーム・クリニカルパス委員会
・褥創対策委員会・セーフティーマネージャー委員会・QM委員会・感染マネージャー会議
・臨床倫理委員会・民医連運動各委員会(社会保障、反核平和、友の会、ボランティア、医学生)
・DMカイゼンチーム・排尿自立支援チーム(CST)

訪問リハビリテーション

『子どもから高齢者まで、その人らしい生活の実現を支援します。』
訪問リハビリテーション事業所では、理学療法士・作業療法士が介護保険・医療保険の訪問リハビリを行っています。

甲府共立病院

〒400-0034

山梨県甲府市宝1丁目9-1

アクセス

055-226-3131

FAX:055-226-9715

外来受付時間

午前/8:30~11:00(診療開始 9:00)

午後/13:30~15:30(診療開始 14:00)

甲府共立病院について

甲府共立診療所

〒400-0034

山梨県甲府市宝1丁目10−5

アクセス

055-221-1000

FAX:055-221-1011

外来受付時間

午前/8:30~11:00(診療開始 9:00)

午後/13:30~15:30(診療開始 14:00)

甲府共立診療所について

・厚生労働省基幹型臨床研修病院

・日本内科学会認定教育病院

・日本糖尿病学会認定教育施設

その他認定施設一覧
ページトップへ